その1 日本のIT業界を築き上げた方の遺言!



2040年未来

元マイクロソフト社長の成毛眞さんの本ですね。

このブログでも何度か取り上げたことのある成毛さんですが、

そのマイクロソフトを退任したのが2000年。

20年も前で、もう知らない方も多いのかもしれませんね。

 

20210121-101750

 

1955年(昭和30年)生まれで65歳。

ソフトバンクの孫正義氏と以前ご紹介したヤフー創業者井上雅博氏

も1957年(昭和32年)ですから、その同年代の三人は

日本のIT業界を築き上げた「三英傑」でしょう。

 

20210121-101823

 

20210121-102301

 

誰が信長か秀吉?家康は誰か、分かるでしょうか・・・!?

 

そう考えると成毛さんの45歳での「アーリー・リタイアメント」は

あまりにももったいなかった気がします。

もちろんその後も、いろいろ活躍されています。

ただ、いまは「文筆家」といったら失礼でしょうか。

書籍にはなかなか含蓄のある示唆を読み取れます。

 

その成毛さんが書き下ろした「2040年」ですね。

今から19年後です。

現在、日本中「コロナ、コロナ」で大騒ぎですが、

きっと2040年には「コロナ何てインフルエンザと同じ」

位になっているのでしょうね。

そう発表している学者も多いようですから。

そう信じることで少し安心しませんか?

 

「20年も先のことなんて今考えて何かいられない!」

 

そういう方もいるでしょう。

でも成毛さんの着眼点は違うのです。

20年後と言わず10年後の

 

「2030年は自動運転も空飛ぶ車も、

ドローンでの配送も当たり前になる」

 

このように書くと、誰もが「まさか」と驚くというのです。

テクノロジーは刻一刻と社会を変えていることに

気が付かないとダメなのだそうです。

我々も反省しないとはいけないとはいけないと思うのですが、

AIによる自動運転やドローンによるサービスについて

まだその価値に気がついていないということなのでしょう。

 

「そんなバカな!」

 

と思ってはいけないのです。

 

19世紀にダイムラーが自動車を作ったときも、20世紀にライト兄弟が

飛行機を発明したときも、大衆はその価値に気が付かなかったというのです。

 

でも「そんなバカな」ことを実現しようと信じて取り組んできた人々が

歴史を作ってきた」のです。

それはまさに成毛さんのいうとおりだと思うのです。

 

でもさらに大事なことは、

 

「これから起きる新しいテクノロジーの変革は、

すでに今、その萌芽があるということ。

何ないところから急に新しいものは飛び出てこない」

 

というのです

 

「それを知ってバカにするか、チャンスにするかは自分次第」

 

なるほど!と思いませんか。

 

「現在を見つめ、みらいの形をつかむことは誰にでもできる」

 

のです。

 

では、ご一緒に、みらいの形をつかみにいきましょう!





その2 6Gによって激変する未来



では「そんなバカな」と思わず、まず読んでください。

 

運転手のいない自動運転バス

ドローンによる配達

自分が入りたいと思う時に自動で沸かしてくれるお風呂

遠隔手術

前に立つだけで健康診断してくれる鏡・・・

 

2040年には、これらはすべて実用化されているはずだと

いうのです。

こうした世界に今世界は走り出しているのです。

 

馬鹿にしないで「これはチャンスだ!」と思うことで

未来は開けるのでしょう。

 

その前提となるテクノロジーが「通信」です。

現在大騒ぎされている「5G」なのですが、

この5Gにより、

「多くの情報を高速で伝えることが可能になる」のです。

 

この本を読んで、その「Gシリーズ」がよく整理されました。

 

20210121-091546  

 

この表をよく見てください。

「1G」ということば自体を初めて聞きましたが、

これが登場したのが1979年(昭和54年)。

「ショルダーホン」と言われたもの。

 

20210122-103315

 

それこそ高額であまり見かけなかったので、

これを持っていた人はかなりのステータスでしたね。

私のイメージでは「怪しげな不動産屋」が多かったような・・・。

 

1984年(昭和59年)に野村證券に入社した私は

支店長の車に「自動車電話」がついていたのに驚いた記憶が

あります。

支店長車に乗ると支店長が自慢げに電話していましたね。

 

「支店長になると自動車電話が使えるのか・・」

 

新人としてはそれが非常にうらやましく思えました。

 

でも「2G」が始まったのはそれから14年後。

つまり1993年(平成5年)。昔PHSがありましたね。

あれが「2G」です。

 

1998年(平成10年)に私は独立開業しましが、

携帯電話とパソコンをすぐ無理して買いましたね。

あの頃のインターネットは「砂時計」がやたら回っていました。

とにかく非常に遅かったのです。

 

2001年(平成13年)に3Gの登場です。

技術的にはNTTドコモが「W-CDMA」と呼ぶ方式で

携帯のメールでも写真のやり取りをできるようになったのです。

 

2010年(平成22年)にLTE(4G)が始まりました。

 

5Gが世に出たのが、2020年。つまり昨年です。

でも4Gから5Gまでに10年かかってしまったのですね。

4Gから5Gまで高速になり、大容量化が進みました。

最大100倍の速度なのです。

2時間の映画をダウンロードするときに、

4Gだと5分かかったのに、5Gだとわずか3秒です。

これは驚きですね。

 

でも変換点が10年周期だと考えると、10年後の2030年には

まちがいなく「6G」になるだろうと言われています。

 

それでもまだ「そんなバカな」と思っている人もいるでしょうね。

 

理由は、実際にはまだ5Gの基地局はまだ限定的だからです。

現状では4Gでしばらくつながり、時には5Gでつながるほどの状況

です。

 ですからそれを知っている人はまだ5Gにしていないからです。

 

「6G」は

「5Gの100倍の速さ。同時に接続できる機器が1000万台」

 

それが2030年には出来上がっているのです。

その未来を考えて行動しなければいけないのです・・・・。




その3 すべてのものがネットにつながっているということ


「6G」のすごさがまだピンときませんか。

5Gの100倍の速さになると言われています。

前回2時間の映画で例えましたが、3秒だった時間が

瞬きの間でダウンロードできるようになるのですね。

 

その速さだけではないのです。

5Gでは室内にある物体の正確な位置把握はできないのです。

6Gになると、

「屋内で何がどこに置いてあるかは数センチ単位の制度で

把握が可能」

になるそうです。

そうなると、

「6G時代は屋内外のあらゆる機器がインターネットに

つながる」

ことが現実に起きてくるのです・・・。

 

「1平方キロメートルあたりの同時接続機器数が1000万台」

 

これ読んでまだピンと来ないかもしれませんね。

どんな世の中になっているのでしょう?

 

確かに2030年頃から6Gは登場するのでしょうけど、

通信環境もすぐ整うわけではないでしょう。

でも2040年には当たり前になっているはずです・・・。

 

ではきっと「そんなバカな!」と思う人のために

もう少し説明していきましょう。

 

現在では「インターネットにつながっている」ということは

「パソコンやスマホ」のことと思いますよね。

逆に言うとそのほかのものは、インターネットにつながっていないのが

当たり前のはずですね。

 

20年後の

「2040年にはすべてのものがインターネットに常時接続される」

世の中になるのです。

 

「コンピュータのチップ(半導体)が、それまでコンピュータと

みなされなかったものまで入り込むのです。」

 

現在は

「あらゆるモノにチップを埋め込むという発想は「I O T」

(アイオーティー Internet of  Things)と呼ばれています。

20年後には、身の周りのいたるところに何兆個という

小さなチップが埋め込まれている世の中になるのです。

 

「コンピュータという呼称すら消えているかもしれない。」

 

それが当たり前になるから・・・。

ハイ。ここで代弁しましょうか。

 

「そんなバカな・・・・??」





その4 少子高齢化で変わる世の中



20210126-103217

 

まだご理解いただけない方のために、

「インターネットにつながる」ということを考えてみましょうか。

 

2010年の段階で、インターネットにつながった機器は、

全世界合わせて125億台存在していたのそうです。

これが現在の2020年には500億台になっています。

20年後の2040年には、10兆台になるそうです。

天文学的数字すぎて余計にピンときませんか。

 

では現在インターネットにつながった機器は、

せいぜいパソコンと携帯電話ぐらいですね。

つまり、一人2台です。

 

これが2040年には1000台にもなるというのです。

つまり、家中の家電や自動車など使うもの、触れるもの

すべてがネット接続されている状況になるのです。

 

ではその時に家電がどのように機能が持つようになるかは

まだまだハッキリと分からないのです。

専門家ですら2010年代のiPhoneの爆発的ヒットを

予想できなかったくらいですから、20年後は誰も想像できない

そうです。

 

でもここにビジネスチャンスがあると思いませんか。

誰も想像できない2040年が訪れるというのですから。

しかも、2040年には「6G」による高速大容量化での

データの収集、分析、活用は間違いなく進むのです。

 

どんな世の中になっているのでしょうか?

 

「住人の行動をAIが学習するから、予測してすべて勝手にやってくれる。」

 

「起きただけで、照明がつき、カーテンも自動で開く。

テレビの前に座れば、好んでみるニュースを自動に映し出される・・・。」

 

「画像認識とセンサー、通信を利用すれば、洗面所の前に立つだけで

表情や顔色、心音などで健康も診断してくれるようになる。」

 

「うまく歯を磨けているか、どこを念入りに磨くべきかを

教えてくれる歯ブラシが、虫歯の有無を診断してくれる

ようになってくる・・・。」

 

20210126-105535  

 

そんな世の中である以上、「自動運転」なんて当たり前に

なっていると思いませんか?

矢沢永吉さんが

 

「やっちゃえ!日産!」

 

と手放しで運転している映像を見て、まだまだ半信半疑ですよね。

 

20210126-105553

 

いくら木村拓哉が運転しても

 

「絶対に自動運転何て怖くて乗れるか・・・」

 

みなそう思っていませんか。

でも2040年には・・・・。




その5 自動運転が当たり前の世の中に!


キムタクが自動運転で、東名高速を東京から大阪まで

「ハンドル握らずにブレーキも踏まないで運転出来たら」

喜んで日産買うと思いますね。

 

でもいったい日本の自動運転レベルはどれくらいなのでしょうか?

 

自動運転は「レベル0から5」の6段階に分かれているそうです。

「レベル0」はドライバーがすべての運転操作をする状態。

最高の「レベル5」は、条件なしに、場所を問わず、システムがすべての

運転を担うレベルです。

 

現在はまだ「レベル2」か「レベル3」だそうです。

「レベル2」は私の愛車「ホンダFIT」についていますね。

前の車に合わせて車間距離を維持してくれるアダプティブ・

クルーズ・コントロール(ACC)、車線の中央付近を走るように

車線維持システムなんかそうですね。

それが「レベル3」になると、緊急時は運転操作する必要あるものの

高速道路などはシステムが自動運転してくれるようになるようです。

つまり、「レベル2」と「レベル3」の境目は、運転するのが人間か、

システムかの違いですね。

 

「レベル4」は緊急時も含めてシステムが問題なく運転できる状態と

いうことになります。

 

2030年以降「レベル4」が普及し、2040年には

完全自動運転の「レベル5」が実用化しているそうです。

 

もちろん、日産以外でもトヨタもホンダも・・・・。

 

 

ここの車のお話で興味を持ったのは「電池」ですね。

車がすべて自動運転化になる流れの中で、一方でエネルギーの

問題もあります。

再生可能エネルギーが今以上に問われる世の中になるはずです。

当然、自動車業界もすでに動きが出ているように、

「電気自動車」に変わらざるをえないのでしょう。

20210127-082347

車に積まれている電池は、現在「リチウム電池」が主流。

それが「全個体電池」に変わるであろうと予想されてます。

 

「全個体電池」は日本企業の競争力が高い分野なのです。

これは知らなかったですね。

 

20210127-082303

 

世界の電気自動車の保有台数です。

いつの間にか中国が335万台も保有しているのです。

 

20210127-082322

 

でも驚いたのは、全個体電池の特許の割合。

世界の半分以上は日本の特許なのですね。

 

「電池というのは日本のお家芸」だったのです。

 

「効率よく太陽光で発電し、販売台数が増えるEVに

電力を貯蔵するようになればエネルギー政策も根本から変わる」

 

のでしょうね。

どうですか?

日本の明るい未来が少しでも見えてきましたか・・・・。




その6 少子高齢化で変わらざるを得ない!



20210128-091523

2040年の世の中は成毛さんも言っています。

「少子高齢化」

ですね。

これは私もこのブログで言い続けていることです。

20210128-091558

生産年齢が減少するのでしたね。

 

全体の人口が1億1000万に減少し、

そのうち働ける人(6000万人)の割合が少なくなり、

65歳以上の人が3900万人にもなる「老人大国」に。

でも20年後はそれこそ60歳台くらいだと間違いなく「老人」と

言われなくなるかもしれませんね。

 

この人手不足を補うのはやはり「テクノロジー」。

成毛さんもやはりここは指摘しています。

 

「コンビニやスーパーはすべて無人店舗になる」

 

「あらゆるものがコンピュータにつながる」

 

というお話でユニクロが出ていました。

この本読んですぐ、私はユニクロに買いものに行ってしまいました。

 

知らない方は、まずユニクロで買い物してみることですね。

これで成毛さんのいう「2040年の未来」が良く分かります。

 

Dsc_0851

 

具体的に見てみましょう。

 

Vネックの「エアリズム」を二つ買ってみました。

因みにランナーのプライドとして「ヒートテック」は

買ったことありません・・・。

 

一枚シャツ990円です。

これを買い物かごに入れて、レジに行きます。

私も以前行ったユニクロは、レジには店員がいて行列が

できていました。

でもレジには誰もいません。

 

買い物かごを入れたとたん

合計金額990円×2枚+消費税の「2,178円」が表示されました。

 

コンビニみたいに誰も「ピッ」とやったわけではありません。

これは正直驚愕しました。

金額見てすぐ私は「PAY PAY」で支払って終わりです。

店員とも一切会話もしていません。

 

ユニクロで買い物をしている方には当たり前なのかもしれませんが

これは「初体験」でした。

 

Dsc_0852

 

これが「RFID」と言われるチップ入りのタグのおかげです。

何だか分かりませんね。

RFIDとは「電波でチップを瞬時に自動認識する技術」なのです。

透かすと分かります。中のチップが見えますか?

 

世界で先駆けてユニクロが導入しているシステムです。

このFRIDを使えば、棚卸はハンディー端末を使えば

売り場を歩くだけで完了するのです。

しかもそれぞれの履歴が確認でき売れない理由すらわかります。

もっというと、「万引き」もこれでなくなるでしょうし、さらには

何か異物混入の事件でもあれば、瞬時にそのありかを特定できます。

 

 

こんな便利なものが、なぜいままったく普及していないかは、

コストなのです。まだ一枚10円するそうです。

2019年度世界で使われているFRIDは、160億枚あるのですが、

そのうち1割はユニクロが使っているそうです。

あのワークマンですらまだ導入していません。

 

この10円のコストが将来的に1円以下になったら

間違いなく、食品や日用品などすべての商売で

導入されるのでしょう・・・・。




その7 すべての病気が治る!?


2040年は間違いなく医療技術も進歩しているのでしょう。

 

お医者さんはこれまで、

「長年の経験で患者の顔色を見て診断」してきましたね。

これが、「将来的には患者の顔写真の撮影で、AIが瞬時に

自動判別するようになる」

そうです。

 

現在でも、画像診断の世界ではAIが人間を凌駕していることを

考えれば当たり前なのでしょうね。

本当にX線写真やCT、MRI、超音波画像などの診断の制度は

すでに人間がどうあがいてもかなわない領域なのだそうです。

 

2040年には、典型的な症状の外科手術は、

AIの判断をもとにロボットが実行するのもあたりまえになっている

ようです。

 

ではそんな世の中になったら

「20年後の医者はなにをやるのだろう?」

「儲かる職業の代表と言われてきた医者はどうなるのだろう?」

 

そう思いますよね。

「人間の医師は、前提などに不確定要素の多い患者の診察を

中心に担うことになる。」そうです。

これはAIの欠点をついた表現ですね。

「AIは前提が多いと結論を出すことができない」からですね。

 

つまり、「医者には知識に加え、自己の経験で判断する難しい役割が

求められるようになる」のだそうです。

 

さらに、「医者も二極化していく。」と

もっとハッキリ書いてありました。

 

「一つは、AIが判断できない臨床を行ったり、新しい治療法を

考えたりする医者」

「もう一つは、AIが示した診断を患者にやさしく説明したり、

悩みに相談に乗ったりする医者」

 

そうかもしれませんね。

さらに

「2040年は医者が高収入という世界ではないかもしれない」

 

これは、テキビシイですね。

読みながら気が付きましたが、私の立場では「医者」を「税理士」に

置き換えてもいいのでしょうね・・・。

 

「AIによってとって変わられる職業」

 

これも以前勉強しましたからね。

 

でも、今から想像がつくことだけではまったくないのでしょう。

この本を読んでいろいろ考えさせられました。

 

20年後の世界は実は「誰も想像できない世界」が待っていると思うのです。

20年前に、コンピュータの最前線の会社であったマイクロソフトの社長

であった方が

「iPhonがこれだけ爆発的に売れるとは想像すらできなかった」

と書いてあったくらいですから。

 

最後に、この本を最後に成毛さんは著作活動をやめるそうです。

残念ですね。成毛さんの含蓄のある文章楽しみだったのですけどね・・・。

こういうこと書くと怒られるかもしれませんが、

 

「成毛さんの遺作、遺言」かもしれませんね。

その分読んでいて多少暗くもなりました。

 

はたして20年後には明るい未来が待っているのか

すべてAIに凌駕されるほどの未来なのか・・・。

 

ガンどころか、再生医療によりパーキンソン病やアルツハイマーなど

すべての難病が直る世の中にきっとなっているでしょう。

不老不死の高度な医療を獲得した人類は

明るい未来を作らなければいけないはずです。

 

私も20年後もフルマラソンを完走できるくらい元気で

税理士をやっていられたら、きっと楽しい未来でしょうね・・・。

 

(最後の成毛さんシリーズ おしまい)

 



 

 

 




お問合せ
吉田信康税理士事務所
〒164-0001
東京都中野区中野3-34-31
大橋ビル4階
TEL:03(3382)8088
FAX:03(3382)8099
WEBでのお問合せ
 
 

どこよりも詳しく!
公開情報!
KAKINOKI物件情報
NEW(赤→)
「企業魂」に出ました!
YOUTUBE
NEW(赤→)
「企業魂」解説!
テレビ出演
NEW(赤→)
免税事業者の対応は?

インボイス免税事業者はどうする?
改訂令和版!
まだ間に合います!!

ふるさと納税
東京マラソンの申告はどうする?
寄付金
脱サラ起業

弥生会計なら自信あり
ぜひお任せください。
弥生会計で簡単に
弥生セミナー

吉田の趣味のご紹介
囲碁
マラソン

またまた出ました!!
月刊ランナーズ
テニス

新サービスのご紹介
給与計算
相続税