1.個人確定申告の方のための節税策
確定申告が気になって仕方がないという方も
多いでしょう。
まだまだこれから確定申告をがんばろうとしている方のための
秘策をお教えいたします。
「税理士いらず!個人事業者のための
超簡単経理」
詳しくは こちら
2.誰も教えてくれなかった社会保険料節税策
社会保険もある意味「税金」ですね。
毎年料率が上がっているのをご存知ですか?
「増税」に苦しめられている方のために、真面目に考えてみました。
詳しくは こちら
3.誰も教えてくれなかったニーサ活用術
2014年から証券税制に「NISA(ニーサ)」が導入されます。
本当にこれは節税なのでしょうか。
元証券マン税理士として真面目に考えてみました。
詳しくは こちら
2014年4月から8%に引き上げられます。
その1年半後には10%になる予定です。
ここは絶対に対策をしておかなければなりません。
税理士としての「腕の見せ所」なのです。
詳しくは こちら
5.誰も教えてくれなかった社会保険料節税策 その2
大好評「社会保険料節税策」シリーズ 第二弾!
ここまで踏み込んで書いたものは少ないかもしれません。
こっそりお教えしておきます。
詳しくは こちら