1.本能に刺激されてモノを買う


本能


 

猛暑が終われば「読書の秋」ですね。

まったく知らないことを学べる読書は

たまらなく楽しいですね。

 

博報堂の方が書いた本です。

博報堂ヒット習慣メーカーズ リーダー中川悠氏が

著者ですから。

中川氏は「クリエイティブ・ストラティスト」。

分かりやすく言うと、アイデアによって企業の商品を

習慣化させる支援を行っている方です。

 

まず冒頭で、個人的に頭を殴られます。

 

Photo_20230927103001

 

「正しいけどつまらないのは

よくない。

正しくても面白くなくちゃ。」

 

2661_20230927_0803302

毎日のように取り上げている私の

「インボイスと消費税」

の本ですが、本日読売新聞の一面でも

広告掲載されました。

何度も書きますが、ありがたいことに売れているのです。

 

でも税金の本ですから、「正しくなければなりません。」

「でも面白くなかったのでは・・・」

実はコッソリ書きますが、そう思っているのです。

「分かりやすく」書くことを念頭に置いていますが、

簡略化して正しくない表現はできないのです。

出版社としては間違ったことを書かれることを

一番恐れるのです。

でもそうすると「面白くなくなります。」

 

Photo_20230927103002

 

でもこの表現でストーンと腑に落ちました。

 

「正しくなくても面白いのが最強だよね。」

 

本能脳(動物脳)                     理性脳(人間能)

Photo_20230927103901

 

ここ理解するところが最初難しいですが、

人間の頭には「理性と本能」があります。

理性は「人間能」と、本能は「動物脳」と

呼ばれるものです。

動物脳(本能脳)は人間の脳(理性脳)で

覆いかぶされているのです。

 

ヒットメーカーの中川さんに言わせると、

「理性」を飛び越えて「本能」に響かせないと

ヒット商品は生まれないようです。

そのための演出を「本能スイッチ」と本書では言っています。

 

「本能スイッチとは人間の本能を刺激する、

一見無駄だけどついつい欲しくなってしまう演出のこと」

なんだそうです。

 

「へ〜。」

 

という感じですね。

具体的な事例とともに実に分かりやすく

解説されています。

勉強させていただいた本です。

ご紹介していきましょう。

 




2.本能に刺激されてモノを買う



Suitti

本能スイッチには5つの型があります。

 

この表を見ただけでは分からないですね。

具体的に商品見ていただいた方が分かりやすいでしょう。

 

まず最初「ミント型」とは

「強い刺激があると実際の効果以上に感じる

本能スイッチ」

歯磨き粉の「ミント味」からきます。

磨くたびに口全体にスース―感が広がりますね。

それが非常に効果的だというのです。

 

Photo_20230928091301

 

具体的には「ブルーレット」

「青い水」ですね。

この「青」がいいのです。

青という色は、色彩心理的に爽やかさ、

涼しさを感じさせますね。

今までの不快なトイレ空間を快適な場所に

進化させたのですね。

ヒットした理由が「青」です。

 

Photo_20230928091401  

 

もう一つ「色彩心理学」

ファミチキですね。

これは「赤色×黄色のデザイン」

赤色は刺激や食欲、空腹感を引き起こし、

黄色は幸福感、親愛感を生み出すそうです。

ファミチキにとどまらず、ファーストフードの

店のロゴデザインもこの赤色×黄色が

多いそうです。

 

 

次に「コンフォート型」

気持ちよさを感じてつい続けたくなる

本能スイッチ

 

これは何となく分かりますね。

気持ちいから続けるのでしょう。

 

Photo_20230928091402  

 

例えば「スカルプヘアブラシ」

「他人の手」のような感覚で大ヒット。

 

Photo_20230928091403  

 

高級車のドアの音。「ドスンっ」とういう音。

昔(若い頃)カッコつけて外車に乗っていた時期が

ありましたが、確かにドアの閉まる音は気持ちいい。

あれは安い国産車にはないものですね。

 

Photo_20230928091404

 

ここは一番勉強になりました。

Facebookの「いいね!」ボタン。

筆者はこれこそ「innovation」だと言っています。

 

Facebookが一般に公開されたのが2006年。

一気に世の中を席巻。

そのキーになったのが「いいね!」ボタン。

確かに「いいね!」をもらうと気持ちいいです。

SNSになぜアップするかというと「承認欲求」。

これをこのボタンが満たしてくれます。

 

一方で反応する側も、コメントを残すにはちょっと面倒。

そんな中ワンクリックで反応を残せる「いいね!」ボタン。

ですからFacebook以外のSNSの標準機能に

なりました。

「なるほど!」

本当に思いました。

SNSという文化をここまで広げる一因が

一つのボタンだったということ・・・。




3.キーワードは見える化


 

Photo_20230929093901

 

ダム型

「グラフや数値で見える化し、

成長実感が得られる本能スイッチ」

 

キーワードは「見える化」。

これは比較的分かりやすいですね。

 

サイクロン式の掃除機。

透明なダストカップにゴミがたまっているところを

わざと「目に見える」ようにすること。

ほこりを見えることにより、掃除の達成感が

得られるというのですね。

 

Photo_20230929093902  

 

フードデリバリーサービスで

こんなサービスご存じでしょうか。

もうじき届くワクワク感を演出する

「配達行程」の見える化。

退屈な待ち時間がワクワクする時間に

変わるというのです。

 

Photo_20230929093903

 

「楽天トラベル」など旅行サイトを見ていると

「現在12人がこのページを見ています」

「24時間以内に〇〇人が予約しました」

 

必ずでてきますね。

そうなると

「このホテルは多くの人に指示されているのだ」

と感じたり

「この人気のホテルは早く予約しないと・・・」

そこまで思ってしまいますね。

 

これは行動経済学で有名な「バンドワゴン効果」

と呼ばれるもの。

 

Photo_20230929093904

 

バンドワゴンとは「パレードの先頭を走る派手な

楽隊車のこと。

つまり、バンドワゴンに乗るということは

「時流に乗る」、「勝ち馬に乗る」という意味に

なるのですね。

 

ただ

「〇〇人というのは、単なるランダムの数字だった」

という海外での暴露話も出ていましたが、

何となく踊らされている感もありありですね。

 

「見える化」

は恐るべし「マーケティングのテクニック」

なのでしょう。

 


4.本能スイッチの組み合わせ



Photo_20231001160401

 

アナログ化型

 

「デジタル体験にあえてアナログな

手ごたえを取り戻す本能スイッチ」

 

 

これ見るとすぐ分かりますね。

 

スマートフォンで写真を撮るとき

カシャッという「シャッター音」。

 

もともと盗撮予防のためとも言われますが、

あえて「瞬間を切り取っている」という

撮影実感のために残しているのです。

 

Photo_20231001160402

 

電子書籍でよく本をよく読むようになりましたが

この「ぺらりアニメーション」も

なかなかいいですね。

これないと、ページを移動したときに、

パッと見て前に進んだか後ろに戻ったか

分からなくなりますからね。

 

Photo_20231001160403

 

セレモニー型

「過去に快感を覚えた儀式の手順を

そのまま活用した本能スイッチ」

 

デジタルカメラでもう一度説明しましょう。

「ファインダー」

がありますね。

スマホで撮影する感じで、液晶ディスプレーを見れば

分かるのに、あえてファインダーという機能を

残しているのですね。

ファインダーを覗くことで、

「撮影モードになる」というところが

いいみたいです。

 

Photo_20231001160404

 

ヨガ教室で必ず最後にする「ナマステ」。

本場感を演出するものですね。

 

以上5つの本能スイッチをご紹介してみました。

実際には、この組み合わせで販売促進をしている

ようです。

 

では具体的にアサヒビールの新商品で。

 

Photo_20231001160405

 

 

あえて黒い

パッケージ。

これがコンフォート型の本能スイッチ。

アルコール分0.5%というのに

「本格的なうまさ」

ということをアピールするため。

 

Photo_20231001160406

 

でもあえてビールっぽいデザイン。

これはセレモニー型。

 

Photo_20231001160501

 

アルコール分0.5%なのに

「強いのどごし」

これはミント型。

どうでしょう。

アサヒBEERY(ビアリー)でもド

飲みながら実感してください。

 

博報堂の最先端の商品開発をしている方は

こんなこと考えているのですね・・・。

 

なかなか勉強になりました。

 

 

(がんばれ!博報堂シリーズ おしまい)

 

 

お問合せ
吉田信康税理士事務所
〒164-0001
東京都中野区中野3-34-31
大橋ビル4階
TEL:03(3382)8088
FAX:03(3382)8099
WEBでのお問合せ
 
 

どこよりも詳しく!
公開情報!
KAKINOKI物件情報
NEW(赤→)
「企業魂」に出ました!
YOUTUBE
NEW(赤→)
「企業魂」解説!
テレビ出演
NEW(赤→)
免税事業者の対応は?

インボイス免税事業者はどうする?
改訂令和版!
まだ間に合います!!

ふるさと納税
東京マラソンの申告はどうする?
寄付金
脱サラ起業

弥生会計なら自信あり
ぜひお任せください。
弥生会計で簡単に
弥生セミナー

吉田の趣味のご紹介
囲碁
マラソン

またまた出ました!!
月刊ランナーズ
テニス

新サービスのご紹介
給与計算
相続税