その1 バブルシリーズ第3弾! 



Lossgene_3

 


また私の好きな池井戸潤さんの作品のご紹介。
大ヒットした「下町ロケット」以来の久しぶりの作品で、
最近発刊されたのは知っていましたが、
忙しくてなかなか読む暇がなかったのですね。
実は、夏休みにこの本を読むのが非常に楽しみでした。


さすが池井戸さん!期待を裏切らず本当に面白かったですね。
もう一気に読み終えてしまいました。


この本はまず
「オレたちバブル入行組」、「オレたち花のバブル組」に続く
第三弾なのですね。


この前著「バブルシリーズ」もご存知ですか?
バブル華やかなりし頃の平成初期。
慶応大学卒の主人公半沢直樹が、
銀行マンとして成長していく物語なのですね。


しかもこの半沢直樹が実にカッコイイ!

この二冊も大好きな本ですが、
その続編みたいな位置づけですね。

「こんな銀行マンっているの?」

とか、

「銀行ってこんなところだったの!」

と必ず思わせてくれる池井戸作品。本当に池井戸さんの真骨頂!
「銀行小説」ってジャンルに、あえて分類する方もいるくらいですね。



どうしてこんなに私がハマるかというというと、
ちょうど平成の初期に、私もたまたま「銀行マン」だったから
なのですね。
ただ、何度もアップしたように、私は大学卒業して
野村証券に入社しました。


それがこの平成元年4月に、まさにバブル絶頂の
「飛ぶ鳥でも、ロケットでも?大蔵省でも??落とす勢い」だった
あの野村証券が、「戦略的銀行子会社」を作ったのですね。


そこに私が出向として行ったのです。
ですから、そこで銀行業務を叩き込まれたのですね。
こんな経験のある税理士は私くらいでしょうけど・・。
しかし、

「銀行ってこんなところなの!」

本当にカルチャーショックを受けましたね。



そんな経験を踏まえて、この夏の一押しの作品を、
少しご紹介していきましょ!!



その2 ロスジェネ世代  


まずこの題名のお話から。


「ロスジェネって何?」


そう思う人も多いでしょう。
事実私も最初そう思いました。
この本を読んでこの「ロスジェネ」という言葉がよく分かりましたね。


「ロスジェネ」とは「ロスト・ジョネレーション」
バブルが崩壊した1994年から2004年の、いわゆる
「失われた10年」の、このまさに「就職氷河期」に
就職した世代をいうのだそうです。


直訳すると「失われた世代」。ずいぶん失礼な表現ですね。
この名付け親である朝日新聞によると、「失われた世代」とは言わずに
「さまよえる世代」なのだそうです。
2004年が今から8年前ですから、30歳くらいですね。
つまり、ちょうど現在30代の方が、この「ロスジェネ」に該当し、
2000万人もいるのだそうです。


その「ロスジェネ世代」の前が「バブル世代」!
まさにバブル期に入社した世代で、
主人公の半沢直樹が該当するのですね。


この「バブル世代」がどの年代を指すか、ちょっとあいまいなのですけど
その5年前くらいでしょうか?
1989年から1993年卒なのでしょうね。
今や40代、働き盛りですね。


このころの就職は、バブル景気の影響で、「有効求人倍率」は
「1」を越え今や考えられない数字の「1.5」位ありましたね。
就職は当然超楽勝です。
このバブルの頃、野村証券でリクルーターやっていましたが、
本当に大変だったのですね。
学生を就職させるのに、昼から寿司やてんぷらなどグルメランチを食べさせ、
夜は銀座まで連れてったり・・・。(内緒かな・・)


しかし、
「私のようにバブル世代の前の年代は何ていうのだろう?」
この世代の事気になって、いろいろ調べましたが、
すっきりとした表現がないのですね。


「しらけ世代」というのもありましたが、
「団塊の世代」というのはもっと前(今だと60代)ですからね。
「昭和世代」とでもいうのでしょうか?


バブル世代が40代の働き盛り、
私の年代ような50代のサラリーマンは今や


「リストラ世代」・・・!?(失礼)



その3 ガンバレ!ロスジェネ世代!! 



昨日また「50代はリストラ世代」と、ついいつものように
筆を滑らせてしまいましたが、事実そうなのですね。
盆休みに同窓会がありましたが、もう「リストラとか出向」のお話ばかり・・・。


この本には、この艶めかしい「出向」のお話がたくさん出てきます。
銀行が子会社の証券会社を作って、その証券子会社が、ビジネス上で
なんとその親会社と争うお話ですから。


「現実にはそんなことないだろう!」


と突っ込みどころ満載なのですが、実際の出向者の心理を
巧みに描いていますね。
私の年代で、通常「出向」とは転籍予定の、いわゆる「片道切符」が
多いのですね。
でもたまたまの経験ですが、私も以前20代で出向の経験がありました。
いずれ親会社に戻ることが約束されている「出向者」と
それがない「片道切符出向者」、さらにその会社生え抜きの「プロパー社員」と
間の軋轢が非常にあるのです。
これも実際私が体験したからよく分かるのですね。
いろいろご紹介したいところはたくさんありますが、とにかく読んでみてください。


「親会社なんか絶対見返してやる!」


忘れがちな、そんなサラリーマン根性に感動するでしょう。


さらに、これだけはご紹介したい、主人公の実によいカッコイイ言葉。

「なぜ団塊の世代がダメなのか。なぜバブル世代がダメなのか。」


これを実に見事に述べています。


「仕事は客のためにするもんだ。ひいては世の中のためにする。
その大原則を忘れたとき、人は自分のために仕事をするようになる。」


「なるほど!」と思いましたね。
バブルのとき皆「自分のために」だけ仕事していたのですね・・・。


では最後に、「ロスジェネ」が1994年から2004年に就職した世代を
いうのなら、実は私もそれに該当するのですね。
私は1992年に脱サラし、学校に入り直した後、思いがけず「就職氷河期」を
体験したからです。
不滅の「50連敗の記録」!を打ち立てたのもこの頃でした。
1994年にやっと就職した私は、その意味で「ロスジェネ世代」、
まさに「さまよえる世代」なのです。
脱サラした後、本当にさまよっていたのも事実ですから・・・。


ロスジェネ世代の皆様。日本経済を復活させるのは、
この世代がもっと頑張らなければダメなのです。


くたびれかけている「リストラ世代」と、バブルの勢いでたまたま入社しただけの
「バブル世代」に負けるはずがないではないですか!


ロスジェネ代表の私も頑張りますよ!


(がんばれ!ロスジェネシリーズ おしまい)


お問合せ
吉田信康税理士事務所
〒164-0001
東京都中野区中野3-34-31
大橋ビル4階
TEL:03(3382)8088
FAX:03(3382)8099
WEBでのお問合せ
 
 

どこよりも詳しく!
公開情報!
KAKINOKI物件情報
NEW(赤→)
「企業魂」に出ました!
YOUTUBE
NEW(赤→)
「企業魂」解説!
テレビ出演
NEW(赤→)
免税事業者の対応は?

インボイス免税事業者はどうする?
改訂令和版!
まだ間に合います!!

ふるさと納税
東京マラソンの申告はどうする?
寄付金
脱サラ起業

弥生会計なら自信あり
ぜひお任せください。
弥生会計で簡単に
弥生セミナー

吉田の趣味のご紹介
囲碁
マラソン

またまた出ました!!
月刊ランナーズ
テニス

新サービスのご紹介
給与計算
相続税