その1 初の富山なのでとにかく富山を満喫・・・



Dsc_2645

 

今シーズン最初のフルマラソンですね。

それも初めて走る富山マラソン。

先月はかなり入れ込んで3週連続エントリー。

 

「満を持して」富山に前日から乗り込みました。

しかし。台風の影響からかずっと雨。

しかもかなりの大雨で翌日のマラソンは

心配されましたが、とりあえず

富山駅の有名な行列の回転鮨へ。

Dsc01497

Dsc01498

 

これは旨い!

また夕方はこれまた有名な行列の煮込みうどん。

これも旨かった!!

 

Dsc01532

 

Dsc01531

これでカーボローディングはバッチリ。

 

まず申し上げたいことは

富山は良いところです。

食べ物は美味しいし景色も素晴らしい!!

 

Photo_20241106102601

 

翌日は写真の通り、台風一過で晴天。

コースは富山市発着ではなく、

高岡市から富山市へのワンウェイ。

いつもはぐるぐる回るマラソンが多いのですが

飽きることなく走れるのもまた楽しい。

 

Dsc_2647

写真では分かりずらいでしょうけど

かなり後ろのGブロック。

でも他のマンモス大会と違って

トイレ待ちのストレス一切なくうれしい。

スタッフの熱意も伝わってきます。

そうなのですね。

この大会は市民全体で盛り上げようとする

熱気が随所にあふれています。

 

9時スタート。

写真の通りビッチリなので前には

出れません。

まあのんびりとした感じもまたうれしい。

 

1キロラップが6分36秒。

これ以上は速くも走れません。

流れに任せてのんびりスタート。

 

でもすぐランナーが皆ストップ。

 

「大渋滞かよ〜」

 

と思ったら高岡大仏でした。

 

事前に「高岡大仏の写真撮影は禁止です」

とアナウンスされていたのですけどね・・・。

 

 

高岡市内をぐるっと回ります。

 

5キロくらいまではあっという間でした。

 

5キロ。33分47秒。

ちょっといつもより遅いペースですが

まあ、あまり飛ばしても結局・・・

ということが多いのですからね。

 

5キロ過ぎに折り返しになるのですが、

ここで後ろに結構ランナーが多いことが

確認できました。

いつものような「変な緊張感」はありません。

ヘボランナーには妙にうれしい。

何といっても制限時間も7時間ですから・・・。




その2 タイムを気にせず・・・



Dsc_2649

10キロ手前で庄川へ。

 

Dsc_2650

 

ここから富山湾目指して5キロちょっと

川沿いを走ります。

写真のようにビッチリでGブロックのまま。

ペースは6分40秒くらい。

 

Dsc_2651

 

10キロ通過。

1時間8分21秒。

7分まで落ちていないのですが

まあこんなものでしょう。

 

でもここで衝撃の事実。

写真を取り忘れましたが

5時間のペーサーに追い付かれます。

 

「何分ペースで走っているのですか?」

 

とペーサーに聞いたら

 

「6分50秒くらいで・・・」

 

「これはマズイ!」

 

ペースを上げます。

 

11キロのラップは6分32秒。

 

13キロくらいまで6分台で粘りますが、

ここでついに5時間のペーサーに抜かれます。

ちょっとガッカリして7分台へ。

 

Dsc_2656

 

15キロ地点。

ラップは1時間43分39秒。

だんだん落ちてきました。

結果的にはこれ以降はダダ落ち・・・。

 

まあこんなものですか・・・。

 

Dsc_2657

 

 

庄川を渡って、いよいよお目当ての新港大橋を

目指します。

 

Dsc_2658

 

Dsc_2659

途中の応援がありがたかった・・・。

 

Dsc_2660

 

新湊大橋がはるか遠くに見えてきました。

 

Dsc_2661

 

エイドのいなりずし。

これは旨かった。

Dsc_2662  

 

かまぼこ。

富山ならでは。

「めで鯛」かまぼこ・・・。

 

Dsc_2663

 

新湊きっときと市場から。

さあ!
いよいよ新湊大橋!!





その3 高所恐怖症の方は怖いです・・・

 

Dsc_2666

ついに新湊大橋へ。

19キロくらいからほぼ3キロくらい。

ゆっくりループ状で上がっているから

結構長い橋なのですね。

 

楽しみにはしていたのですが

まず正直に書きます。

私は実は「高所恐怖症」なのです。

自慢ではないですが!?いまだスカイツリーどころか

東京タワーさえ上ったことがない・・・。

 

Photo_20241107103401

 

マラソンでいえば、ちばアクアラインマラソン。

このアクアラインが結構怖かったくらい・・・。

 

Dsc_2664

 

意を決して上ります。

まず途中で20キロ地点。

2時間25分ちょうど。

 

 

この写真で分かるでしょうか?

橋のすれすれは入れないようになっています。

実は風が結構強くてかなり危ないのです。

ちょっと安心して走る状況ではないのですね。

帽子が飛ばされそうなので手で押さえながら、

こわごわ登る感じ。

 

Dsc_2668

 

景色を楽しんでいる人いましたが

ビビリーの私は顔を上げずひたすら足元を見て走ります。

 

意を決して見上げると青空が確かに綺麗でした・・・。

 

Dsc_2670

 

ここが中間点。

かなり高い地点なのでもう左右は

まったく見ていられません・。

 

ようやく橋を渡り切って平地へ。

 

Dsc_2671

 

25キロ地点。

3時間8分。

これみて愕然としますね。

20キロの橋の時から45分近くかかっています。

キロ9分ペース。

橋の上でビビりながらゆっくりと

走っていたからですね。

 

Dsc_2672

 

30キロ。

3時間53分。

また5キロで45分も・。

 

このあとやたら長く感じました。

 

Dsc_2674

 

Dsc_2675

 

途中の応援は熱かったです。

ただこのあたりから歩く人が増えてきました。

細い農道のようなところを走るので

実に走りにくい。(言い訳のようですが確かにそうでした)

ようやくゴール。

 

5時間48分08秒。

 

自己ワースト更新でした・・・・。

 

Dsc_2679

 

応援ありがとうございました。

 

Dsc01554

でも富山は景色は素晴らしく食べ物も

美味しい!実に良いところでした・・・。

 

Dsc01548

 

Dsc01551

Dsc_2680

 

(よう がんばったちゃ)

 

 

Photo_20241201162601

 

 

 

お問合せ
吉田信康税理士事務所
〒164-0001
東京都中野区中野3-34-31
大橋ビル4階
TEL:03(3382)8088
FAX:03(3382)8099
WEBでのお問合せ
 
 

誰も教えてくれない!!
年金申請
NEW(赤→)

「企業魂」に出ました!
YOUTUBE

「企業魂」解説!
テレビ出演

公開情報!NEW(赤)
KAKINOKI物件情報

免税事業者の対応は

インボイス免税事業者はどうする?
改訂令和版!
まだ間に合います!!

ふるさと納税
東京マラソンの申告はどうする?
寄付金
脱サラ起業

弥生会計なら自信あり
ぜひお任せください。
弥生会計で簡単に
弥生セミナー

吉田の趣味のご紹介
囲碁
マラソン

またまた出ました!!
月刊ランナーズ
テニス

新サービスのご紹介
給与計算
相続税