その1 ベストセラーになる「力シリーズ」


Atudan

 


池上彰さんの「伝える力」から始まって、
阿川佐和子さんの「聞く力」などベストセラーの「力シリーズ」が
実に流行っていますね。


齊藤孝さんはテレビでも有名ですね。
よくコメンテーターとして出演されているので、
そんな方が書いた本だからこそ売れて当然でしょう。
でも宣伝もすごいですね。
山手線に乗ったら、すべての「つり革広告」がコレでした・・・。
何だか、最近のベストセラーは出版社によって
作り上げられているのではないかまでと疑ってしまいますね。


しかし、こういうベストセラーの「力シリーズ」を
常に取り上げているのは、話題を追っかけているのでなく、
現代人として必要不可欠のものだからなのですね。


簡単にいえば、「コミュニケーション能力」。
特にインターネット世代など若い人にとっては
これは避けて通れないところなのでしょう。


最近の若い人と話しても感じますよね。


「君は何かスポーツやっているの?」 ― 「別にしていません」
「お酒は飲めるクチかい?」 ―  「普通です」
「仕事には慣れたかい?」 ― 「まあまあです」


この本に書いてあった会話ですが、実に良く聞きそうな会話です。
正直自分の息子(20代)との会話にも、
これに近いものもあります!?


若い世代は、
「特に会話をしなくなっているのではないか?」
「主に携帯メールでの会話のみになっているのではないか?」


「オジサン」としては、そう思ってしまうのですね。


齊藤孝さんは明治大学の教授です。
授業で、「学生たちを2列に並ばせて、
30秒間目の前にいる相手と雑談させる」
ことをやっているそうです。



もはや大学生でもそういう訓練しないとダメな時代に
なってしまったのですね。


ベストセラーになっている理由もこれでよく分かりました。
池上彰さんの「伝える力」もそうだったのですが、
受験生や就活生が皆こぞって購入するからなのです。


そんな時代になってしまったのだと再認識したうえで
少しご紹介しましょう。





その2 雑談は営業に不可欠のもの



「雑談力」などとあらためて考えてみると
不思議な言葉ですね。
私もかつて営業の経験があるので、「雑談」というのは結構大事だと
身を持って感じていました。


ビジネスでは「こんにちは。」と会って、
いきなり商談をする訳ではないのですね。


出会ってからとりとめのない話をしながら、相手の様子を伺う。
そんな会話の中から人間関係を作り、相手の考え方、嗜好を探り、
その上で商売の話をする・・・。
いわば営業の基本なのかもしれませんが、
この本を読んで昔営業マンだった頃を思い出しました。


大学卒業して、すぐに営業に配属。
出会った人となかなか会話がはずまなくて困りました・・・。
そんな環境で鍛えられたのでしょうか。
あの経験は貴重だったと今だからこそ思えます。


以前書いたブログで思い出しましたが、
なかなか思うように営業ができなかった頃、
こんな雑談をしました。
群馬県の高崎支店で営業をやっていた頃、
赤城山のそばのある金融機関で、
「今日の赤城山は素晴らしいですね。」


何気ない私の一言で商売がうまくいきました・・・。こちら


雑談は人から教わるのではなく、身を持って体験するのですね。
でもそんな経験の乏しい人がこういう本を買うのでしょう。


ビートたけしがなぜ雑談がうまいかを披露しています。
彼は天才的な話術を持っていますが、
「拝借したネタの伝言」が上手なのだそうです。


「いやいや、こないだ聞いた話なんだけどさ〜」
「これ、○○が言ってたんだよ〜」


こういうフレーズを多用しているのです。
これすべて「ネタ」として頭の中に整理されているのですね。
だから話が盛り上がり、常に面白いのですね。


TOKIOの国分太一が雑談の達人だとも紹介しています。
なぜ彼は達人なのかは「昨日会ったかのように話す」技術を
持っているからだそうです。
つまり記憶力なのですね。


「前にこういっていましたよね。」
「以前おっしゃっていた○○の話ですけど・・・」
こう話を相手に振ってくるのだそうです。


この達人二人の技術は、ぜひ参考にすべき点ですね・・・。




その3 税務調査でご注意を


ビートたけしなど芸能人は雑談がうまいのは当然ですが、
接客業でもこの雑談は重要であると以前ご紹介しましたね。
Hugeの新川社長 こちら と 桜澤女史 こちら です。


雑談力から、相手の情報を仕入れ、それをデータベース化し、
感動する接客をする・・・。
ビジネスに直結する雑談力でしたね。


齊藤教授は、雑談の名手として「大阪人」をあげていました。
関西の方は、総じて話好きが多いですからね。
よく東京と大阪の違いで強調されるのは、


「東京でタクシー乗っても運転手は話しかけないけど、
大阪でタクシー乗ると必ず運転手は話しかける」


そんな「都市伝説」がありますからね。
齊藤教授は「大阪人は東京人より体温が高いから」と
また新たな「都市伝説」を発表していました・・・?


さて、雑談力最後に、税理士としての「雑談力」の経験談を
ご披露しましょう。


我々税理士は会社の税務調査の立会いをよくします。
通常5年に一回くらい、どんな会社での税務署が税務調査に
くるのからなのですね。


朝の10時から税務署の調査官が各会社を回るのです。
ベテランの調査官だと必ず、この「雑談」からスタートします。
対応する社長さんも慣れないからか、最初は緊張していますからね。
調査官もこの緊張をほぐすためか、わざととりとめのないことから
話し出します。
「天気」、「芸能ネタ」、「スポーツネタ」などなど。
本来は、税務調査の午前中は、会社の概況などを聞くのが
主なのですが、こういうベテラン調査官はなかなか話も面白い。


「税務署の人も面白い人がいるのだな・・・。」


1時間も雑談していると、だんだん社長の緊張がほぐれていくのが分かります。
調査官がニコニコしながら、


「社長はゴルフお上手なのですか?」


もうすっかり緊張がほぐれた社長は、


なんと最近月例コンペで優勝したことまで自慢しだします。


「マズイ!」隣で聞いている私としてもドキッとする場面です。
でもベテラン調査官は、相槌打ちながら、社長の自慢話で
盛り上がっています。そうこうしていて午前中は何もせず終了。



午後の調査から、本番スタート。
調査官は真面目な顔に一変し、交際費の総勘定元帳を丹念に見ていきます。
社長がプライベートでゴルフをしていないかチェックするのですね。


「さきほど社長は月例に参加されたと言われていましたが、
お一人で参加ですね。本業とは関係のないプライベートですね。
経費は否認します・・・。」


恐ろしい話ですね。こうなってしまうのですね。
雑談も時には気をつけなければいけないのです。


でも最近の若い調査官は雑談が下手です。
5分くらいで間が持たなくなって、

「ではそろそろ始めましょうか・・・」


となります。
そういう若い調査官も、きっとこういう本を買って
勉強しているのでしょうか・・・。


(雑談シリーズ おしまい)

お問合せ
吉田信康税理士事務所
〒164-0001
東京都中野区中野3-34-31
大橋ビル4階
TEL:03(3382)8088
FAX:03(3382)8099
WEBでのお問合せ
 
 

どこよりも詳しく!
公開情報!
KAKINOKI物件情報
NEW(赤→)
「企業魂」に出ました!
YOUTUBE
NEW(赤→)
「企業魂」解説!
テレビ出演
NEW(赤→)
免税事業者の対応は?

インボイス免税事業者はどうする?
改訂令和版!
まだ間に合います!!

ふるさと納税
東京マラソンの申告はどうする?
寄付金
脱サラ起業

弥生会計なら自信あり
ぜひお任せください。
弥生会計で簡単に
弥生セミナー

吉田の趣味のご紹介
囲碁
マラソン

またまた出ました!!
月刊ランナーズ
テニス

新サービスのご紹介
給与計算
相続税